ahamoは海外でも使えるの?」
短期の海外旅行に行くとき、通信手段に迷う方も多いはず。
結論から言うと、観光ビザでの渡航や短期旅行にはahamoが圧倒的に便利です。
通信量20GBまで追加料金なし、面倒な手続きも不要。
本記事では、実際にahamoを使って海外に行った筆者が、eSIMやWiFiがいらなかった理由を詳しく解説します!
※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。リンクから商品やサービスを購入いただくと、運営者に収益が発生することがあります。読者の皆さまのご負担は一切ありませんのでご安心ください。
ahamoは海外旅行でも使える?
対応エリア
ahamoが使える海外の対応エリアは?
ahamoは、世界82の国と地域で追加料金なしでデータ通信が利用できます。
ドコモの公式発表によると、以下のような主要エリアがカバーされています👇
🌍 代表的な対応国(一部抜粋)
- アメリカ(ハワイ・グアム含む)
- ヨーロッパ各国(イギリス、フランス、イタリア、ドイツ、スペイン など)
- アジア(韓国、台湾、タイ、シンガポール、ベトナム など)
- オセアニア(オーストラリア、ニュージーランド)
- 中南米・中東・アフリカも一部対応
👉 詳しい国一覧は

⚠️ 利用にはいくつか注意点もあります
- データ容量は日本で契約している20GBの範囲内(超過後は最大1Mbpsに制限)
- 音声通話はかけると高額になるので、基本はLINE通話やデータ通話がおすすめ
- 一部の国や離島では非対応の場合もあるため、渡航前に対応国リストを要チェック!
✅ まとめ
短期旅行で行くような人気の国(アメリカ・ヨーロッパ・アジア主要国)はほぼ対応しています。
SIMの入れ替えも不要でそのまま使えるので、特に1週間以内の観光旅行にはぴったりです!

通信容量
📶 ahamoの海外通信容量はどれくらい使える?
ahamoを海外で利用する場合、日本国内と同様に月間20GBまでの通信容量が使えます。
この20GBには海外でのデータ通信も含まれており、追加料金なしで使えるのが最大の魅力です✨
✅ ポイントまとめ
- 海外でも月20GBまで使える(追加料金なし)
- 20GBの上限は日本と海外の合計使用量にカウントされます
- **使いすぎた場合は速度制限(最大1Mbps)**になりますが、SNSやLINEなどは一応使えるレベル
🔍 1Mbpsってどれくらい?
- ✅ YouTubeの低画質(360p)視聴は可能
- ✅ LINE通話やチャットもOK
- ❌ 高画質動画の視聴や大容量アプリのダウンロードは遅くなる
📱容量の節約術(もし不安な人向けに)
- 画像の自動ダウンロードをOFF(Instagram、LINEなど)
- YouTubeの画質を下げる
- オフラインマップを事前にダウンロード(Google Maps)
💡補足
日本で20GBを使い切っていた場合、海外でも最初から速度制限されるので、渡航前の残容量チェックは必須です!
→ My docomoまたはahamoアプリで確認できます◎
追加料金は?
💰 ahamoの海外利用で追加料金はかかる?
結論から言うと、データ通信に関しては追加料金は一切かかりません!
月間の20GBの範囲内であれば、海外でもそのまま使えるのがahamoの大きな魅力です。
✅ データ通信の追加料金は?
- 日本と海外の合算で 月20GBまでは無料
- それを超えると、最大1Mbpsの速度制限がかかるだけ(追加料金なし)
- 低画質の動画視聴・SNS・LINE通話などは速度制限下でも使えるレベル
📞 通話の追加料金は?
- 日本から海外への発信/海外からの発信は有料
- 国際通話料がかかります(例:アメリカへ60秒/30円など)
- LINE通話やZoomなどのアプリ経由なら無料(データ通信扱い)
✨ 通話を使いたい場合は、Wi-FiやLINE通話の活用がおすすめです!
🧭 その他に気をつけること
- 対応エリア外の国や地域では、接続しても通信できないか高額なローミング料金が発生する可能性あり
- 現地でSIMを入れ替えたり、APN設定をいじる必要はなし(基本自動でつながる)
💡まとめ
- ✔ データ通信 → 20GB以内なら追加料金なし
- ❗ 通話 → 国際通話は有料なので注意
- ✔ LINE通話などのアプリを使えば通話料ゼロ
- ✔ 速度制限されても軽い使い方ならOK

実際に海外でahamoを使った感想
🌏 実際に海外でahamoを使ってみた【体験レビュー】
私自身、これまでにアメリカ・台湾・韓国などでahamoを実際に使ってみました。
結論から言うと、短期の旅行ならahamoだけで全く問題なし!
Wi-FiもeSIMも使わず、スマホ1台で快適に過ごせました◎
✅ こんなシーンで大活躍
- 空港到着後すぐにGoogleマップが使える(SIM入れ替えなし!)
- Instagram・LINE・メールも普通に使える
- ホテルや街中でも電波は安定(アメリカ/台湾ともに4Gでサクサク)
📉 通信速度は?制限はかかった?
- 普段と変わらないレベルで快適に通信できた(動画も問題なし)
- 1週間の滞在でも20GBは使い切らず
- 速度制限はかからなかったが、毎日インスタにアップする人や動画投稿が多い人は注意!
🔍 不便に感じたことがあるとすれば…
- 通話は基本「LINE通話」などを利用(電話番号での発信は高い)
- 海外対応エリア外では自動でつながらない可能性あり(例:ベトナムの一部)
💡まとめ:ahamoだけで全然OK!
- 📱 スマホ設定不要でそのまま使えるのがとにかく便利
- ✈️ SIM交換も不要、空港で焦らずに済む
- 🧳 短期旅行や観光ビザ渡航なら、「ahamoだけ」で十分まかなえる

ahamoのメリット
申し込み不要で即使える
🚫 申し込み不要でそのまま使えるのがahamoの強み!
ahamoは、海外用に別途申し込みをする必要がありません。
面倒なSIM交換や機器レンタル、特別な設定も一切不要。
普段使っているスマホをそのまま現地で使えるのが、大きな魅力です!
✅ 海外での利用は自動でスタート!
- 渡航先に着いてスマホの電源を入れるだけで自動的に接続されます
- 手動で設定する必要は基本なし(「ローミングON」は念のため確認)
- 対応国であれば、すぐにLINE・マップ・SNSが利用可能!
🧳 他サービスとの違い
サービス | 利用開始までに必要なこと |
---|---|
ahamo | 渡航してスマホの電源を入れるだけ。申し込み・設定不要。 |
eSIM | 事前に購入・QRコード読み取り・APN設定などが必要。 |
ポケットWi-Fi | 事前予約・空港などでの受け取り・返却手続きが必要。 |
📝 設定で事前に確認しておくと安心なこと
- 「データローミング」をONにしておく(iPhoneなら:設定 > モバイル通信 > データローミング)
- ahamoアプリで渡航前に残りデータ容量をチェック
- 自動接続されない場合は、手動で現地の通信キャリアを選択
💡まとめ:本当にスマホ1台で完結!
- ✔ 申し込みも設定もなしで、海外で自動接続
- ✔ SIMやルーターの持ち歩き不要
- ✔ 旅行初心者でも失敗しにくい

20GB以下なら追加料金なし
📶 20GB以下なら海外でも追加料金なしで使える!
ahamoは、日本国内と海外で月間合計20GBまでのデータ通信が無料で利用できます。
別途申し込みや契約変更をしなくても、そのまま海外でスマホが使えるのが魅力です。
✅ 海外利用のポイント
- 月20GBまでは、追加料金なしで使い放題(※海外も同じ上限)
- 20GBを超えると最大1Mbpsの速度制限(低画質の動画やSNSは利用可能)
- この20GBには国内と海外の合算データ量がカウントされます
💡 具体的な目安
- LINE・Googleマップ・SNSの使用程度なら、1週間の海外旅行でも十分足りる容量
- YouTubeなどの動画視聴が多い人は、注意が必要
📱 残容量の確認方法
渡航前や滞在中に「あとどのくらい使えるか不安…」という人は、ahamoアプリまたは「My docomo」からいつでも確認できます。

LINE・Instagramもサクサク
📱 LINEもInstagramもサクサク使えた!
実際にahamoで海外に行ったとき、LINEもInstagramも日本と変わらない感覚で使えました。
現地に着いてすぐ電源を入れれば、4G回線に自動接続されてすぐに使えます。
✅ LINEはいつも通り使える!
- トーク・画像送信・音声通話・ビデオ通話も問題なし
- ホテルのチェックインや現地の友達との連絡もスムーズ
- 通話もデータ通信扱いなので、追加料金なしでOK
✅ Instagramもスムーズに使える!
- ストーリー投稿やフィード更新もサクサク
- 動画の読み込みも速く、通信のストレスなし
- GoogleマップやUber、翻訳アプリなど他のアプリも快適に使えた!
💡注意点(ヘビーユーザー向け)
ただし、旅行中に高画質の動画を大量にアップ・視聴する場合は、20GBの上限に注意が必要です。
「1週間の旅行+SNS中心」なら、十分まかなえるレベルです◎
クレカやホテルのWi-Fi登録不要
🔐 クレカ登録やホテルWi-Fiの面倒な手続きも不要!
海外でよくあるのが、ホテルや空港のWi-Fiに接続するためにクレジットカードの登録が必要だったり、メール認証を求められたりすること。
でも、ahamoがあればそんな煩わしい手続きは一切不要!
スマホの電源を入れるだけで、そのまま現地回線に接続できます。
✅ ahamoならこんな手間が不要です
- ホテルWi-Fiに接続するためのメール登録・部屋番号入力・クレカ認証
- 空港のフリーWi-Fiでよくある接続ページの同意や再ログイン
- 公共Wi-Fiのセキュリティリスクや不安定さへの対応
📱 スマホ1台でずっとネットにつながってる安心感
- カフェに入らなくてもGoogleマップがすぐ使える
- 「Wi-Fiどこ?」と探すストレスがゼロ
- スマホのテザリングを使えば、PCや他のデバイスもネット接続できる
💡まとめ:ahamoだけで“ネット難民”にならない!
海外初心者やWi-Fiに不慣れな人こそ、ahamoの「常にネットがつながる状態」は安心感が段違い。
面倒な手続きがないだけで、旅のストレスはグッと減ります◎

ahamoの注意点・デメリット
長期滞在には不向き
⚠ ahamoは長期滞在には不向きかも?
ahamoは短期旅行にはとても便利ですが、1カ月以上の長期滞在や留学・ノマド生活には不向きです。
その理由は、大きく2つあります。
① データ容量の制限(20GB/月)
ahamoは日本と海外を合わせて、月20GBまでのデータ通信が無料です。
20GBを超えると通信速度が最大1Mbpsに制限され、動画視聴や重いアプリの使用には不便になります。
② 利用期間の制限(15日間ルール)
さらに重要なのが、**「海外のみでの利用が15日間以上続くと通信が制限される」**というルール。
これはahamo公式にも明記されており、日本での利用が一定期間確認されないと、海外での通信がストップする可能性があります。
🔗【参考】ahamo公式:海外での通信について
📉 こんな人には不便かも…
- 海外に1ヶ月以上滞在する人(留学・ワーホリ・ノマドなど)
- 日本に戻る予定がなく、15日以上連続で海外に滞在する予定がある人
- 大容量データ通信が日常的に必要な人(YouTube・Zoom・データ送受信など)
✅ 代替手段としておすすめ
そんな場合は、以下のような代替手段がおすすめです👇
ニーズ | おすすめ |
---|---|
通信量を気にせず使いたい | 👉 海外用eSIM(無制限プランあり) |
複数人でシェア・PCでも使いたい | 👉 海外用Wi-Fiルーター(無制限・返却不要タイプもあり) |
👉 【関連記事】eSIM比較はこちら
💡まとめ:短期旅行は最強だけど、長期には不向き!
- 📆 月20GBの容量制限あり
- ⏱️ 15日以上の海外のみ利用で通信制限のリスクあり
- 🧳 長期滞在にはeSIMやWi-Fiの併用が安心です
通話はWi-Fi通話かLINE推薦
📞 通話はLINEやWi-Fi通話の利用がおすすめ!
ahamoは海外でもスマホがそのまま使えますが、音声通話(電話番号での発信)は国際通話扱いになり、別途料金が発生します。
そのため、通話をしたいときは「LINE通話」や「Wi-Fi通話(FaceTime Audio、Skypeなど)」の利用がおすすめです。
❌ 国際通話の注意点
- 日本への電話や現地の電話番号への発信には、1分あたり数十円〜数百円の通話料が発生
- 特に長時間話す場合は予想以上に料金が高額になるリスクあり
✅ こんな通話手段なら無料&安心
方法 | 特徴 |
---|---|
LINE通話 | 相手もLINEを使っていれば、音声もビデオも無料! |
Wi-Fi通話(FaceTime Audio など) | iPhoneや一部Androidで利用可能。データ通信に含まれるので追加料金なし |
SkypeやZoom通話 | 仕事や長時間の会話に便利。データ通信扱いでコスパ◎ |
💡まとめ:通話は「アプリ経由」が鉄則!
海外ではahamoの通信で通話アプリを使えば無料で済むので、
「LINEで通話するね」「Zoomでつなぐね」といった方法を使えば安心です😊
電話番号での発信は避けるようにしましょう!

こんな人にはeSIM or Wi-Fiがオススメ
✍️ こんな人にはeSIM or Wi-Fiがオススメ
ahamoはとても便利ですが、すべての海外旅行者にとって万能なわけではありません。
以下に当てはまる人は、🏃♀️➡️
✅ こんな人はeSIMやWi-Fiを検討しよう!
- 1週間以上の海外滞在で、動画やSNSをたくさん使う人
- 家族や友人と複数台でネットをシェアしたい人(テザリングでは限界あり)
- 通信速度の安定性を重視したい人(都市部以外でもしっかり使いたい)
- 滞在先で現地SIMの準備や設定が面倒な人
- 15日以上連続で海外にいる予定がある人
📌 ahamoは短期旅行にぴったりですが、長期滞在や大容量通信が必要な場合は、eSIMやポケットWi-Fiを併用するのがベストです。

まとめ
✅ まとめ:短期海外旅行ならahamoで十分!でも使い方には注意も必要
ahamoは、短期の海外旅行には本当に便利でコスパ最強の通信手段です。
SIMの差し替えや面倒な設定なしで、そのままスマホを使える快適さは一度使うと手放せません。
🌟 ahamoのここがすごい!
- 海外でも月20GBまで追加料金なしで使える
- 空港でSIMを買う必要なし!渡航先でそのまま使える
- LINEやInstagram、地図アプリもサクサク動作
- ホテルWi-Fiの接続やクレカ登録も不要
- 短期旅行者にとってはとにかく手軽で安心
⚠ ただし、こんな人は要注意!
- 1ヶ月以上の滞在や留学
- データ通信を大量に使う予定がある人
- 15日以上、海外だけでahamoを使い続ける人
→ そんなときは、海外用eSIMやポケットWi-Fiの併用がおすすめです!
旅行スタイルや滞在期間に合わせて、自分にぴったりの通信方法を選びましょう😊
ahamoを上手に活用すれば、海外旅行のストレスがぐっと減りますよ✈️
このまとめを使えば、読者に安心感を与えつつ「じゃあ私はどれが合ってる?」と自然に比較記事に流せます◎
他にも記事全体を再チェックしたい場合は「目次」「導入」なども見直しできますので、必要ならお声かけください!

海外生活ブロガー/30カ国以上を旅した経験者
高校時代に初めてカナダに語学留学をして海外に魅力される。現在は年のほとんどを海外で過ごす生活を継続中。アメリカ、オーストラリア、アジア、ヨーロッパなど30カ国以上を渡航。
「役立つ」「共感できる」海外情報を届けたい思いでこのブログを運営しています✈️
コメント