留学生活5年目の私が“本当に買ってよかった”便利アイテム5選

旅行グッズ

海外生活で「日本との違い」に困ったこと、ありませんか?

私は現在30歳、海外生活5年目。今はアメリカで語学留学をしています。

「海外のシャワーは硬水で、髪がギシギシに…」

「脱毛サロンがない?!」

「日本では当たり前のアイテムが、海外では高すぎる…」

最初は本当にいろんなことで苦労しました。

でも、日本から準備しておいて**「これは本当に助かった…!」**と感じた便利アイテムがいくつかあります。

今回は、そんな私が本気で「買ってよかった!」と思った神アイテムを5つ厳選してご紹介します。

全部Amazonで購入できるので、これから留学や海外生活を始める方は、ぜひ参考にしてみてください✨

※一部PRを含みますが、すべて正直な感想でお届けしています📝

海外の硬水で髪がギシギシ…を救ってくれた救世主!

サロニア ファインバブル & ミラブル 潤 シャワーヘッド

海外生活で最初に驚いたのが、「水質の違い」でした。

特にアメリカやヨーロッパは硬水の地域が多く、

髪はゴワゴワ、肌はカサカサ…。本当にショックでした。

そんな時、救世主になってくれたのがこの日本製のシャワーヘッドたち。

サロニア ファインバブル

・取り付けもカンタン(工具なしでOK)

・ファインバブルで髪も肌もやさしく洗える

・見た目もシンプルで海外のバスルームに馴染む

ミラブル潤

・CMでも話題の“ウルトラファインバブル”

・毛穴の汚れまでしっかり落としてくれる

・水の肌当たりがとにかくやさしい!

実際に使ってみて、髪のパサつきや広がりがかなり改善されました。

「もっと早く買っておけばよかった…!」と本気で思ったアイテムです。

私は今もアメリカに留学中で、長期で海外に行くことが多いのですが、
そんな中、美容室に行く機会が減ってしまい、髪がぼろぼろに…。

ナイトキャップも毎晩必須で使っていたのに、なぜか髪のダメージは悪化していきました。

そこで、シャワーヘッドを変えてみたら…
髪を洗った後の手触りがぜんっぜん違う!!😳

私のお気に入りを紹介しているので、
ぜひあなたも自分に合ったシャワーヘッドを見つけて、旅先や海外生活の必需品にしてみてください♪

アメリカ留学中でもムダ毛ケア!愛用中の家庭用脱毛器

海外生活中、ムダ毛ケアどうしてる?

私は日本で医療脱毛を受けていたのですが、アメリカに留学してから驚いたことがあります…。

それは、脱毛サロンが全然ない!

アメリカではブラジリアンワックスなどが主流で、日本のような光脱毛のサロンがなかなか見つかりませんでした💦

そこで購入したのがこちら

パナソニック 光美容器 光エステ スムースエピ ES-WG0A-H

冷却機能付きでハイパワーなのに、おうちで簡単に使える優れもの!

実際に使ってみたリアルな感想
  • 自宅で好きなタイミングで照射できるから、サロンよりも頻度が上がる
  • 出力レベルを調整できるから、痛みに弱い人でも安心(私も最初は弱く設定して徐々に慣れました)
  • 日本製だけどアメリカでも普通に使えています(※購入前に電圧確認は必須)
こんな人におすすめ
  • 留学中でサロンに通えない人
  • 海外在住でムダ毛処理に困っている人
  • 痛みが不安でセルフでやりたい人

いつもは医療脱毛に通っていたのですが、海外に行く機会が増えてからはなかなか行けず…😭
特にアメリカでは ワックス脱毛が主流 で、日本のような脱毛サロンがほとんどないんです!

正直、家庭用脱毛器って「高いし効果あるのかな?」と半信半疑でしたが…
今実際に使っている脱毛器は、しっかり効果が出ています✨

海外に長期滞在する予定のある方は、1台持っておくと本当に安心!
私のおすすめも紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください♪

海外で焼けたくない人の必須アイテム!

飲む日焼け止めが本当にすごかった!

海外生活では外に出る時間も長く、日差しがとにかく強い!

私も最初は毎日日焼け止めを塗っていましたが…

  • 海やプールに入るとすぐ落ちてしまう
  • 塗り直しが面倒くさい
  • メイクとの相性が悪い

そんな悩みを一気に解決してくれたのが、

「飲む日焼け止め」サプリでした☀️💊

試してよかったおすすめ3選

 ソルプロ プリュスホワイト(30粒)

 フィス ホワイト サプリメント(60粒)

 ヘリオケア ウルトラD(30カプセル)

飲んでみたリアルな感想
  • 外に長時間いても肌の赤みが出にくくなった!
  • シミやくすみも以前より落ち着いている気がする
  • 飲むだけだからメイクの邪魔をしないし、塗り直し不要!
こんな人におすすめ

✅ 留学・ワーホリなど海外生活中の方

✅ 海やプール、旅行、アウトドアが好きな方

✅ 日焼け止めのベタつきや匂いが苦手な方

アメリカの薬局では、飲む日焼け止めが手に入らないので、私は日本に帰ったときにまとめて購入して持って行っています🇯🇵✈️

特にプールやビーチでは、いくら日焼け止めを塗っても水で落ちてしまうので、飲むタイプは夏の旅行の必須アイテム!

海外旅行や紫外線が強い地域に行く予定がある方には、本当におすすめです🌞

電子レンジでふっくらご飯が炊ける!

海外生活で意外と困るのが、おいしい白ごはん問題…!

海外の炊飯器って高い・大きい・壊れやすい…。

「鍋で炊くのはハードル高すぎ…」そんなときに出会ったのがコレ👇

HARIO(ハリオ)ガラスのレンジご飯釜

電子レンジでチンするだけで、驚くほどふっくらツヤツヤのご飯が炊けるアイテム!

実際に使ってみた感想
  • 炊飯器より早い! → 約15分で炊きたてご飯が完成🍚
  • 後片付けも超ラク! → ガラス製だからサッと洗える
  • コンパクトサイズで留学中のキッチンにもぴったり
  • 1〜2合用だから一人暮らしやカップルにも最適

海外のキッチンは狭かったり、備え付けの電子レンジしかないことも多いけど、

これがあれば日本レベルのおいしい白米がいつでも食べられます!

こんな人におすすめ

✅ 炊飯器がない・置けない海外生活中の方

✅ 留学生・ワーホリ・駐在中の単身者

✅ 手軽に和食が食べたいけど料理は苦手…という人にも!

ホテルに宿泊する時、電子レンジや冷蔵庫はあっても 炊飯器がないことがほとんど…💦
Airbnbでも「お米を炊く」という習慣がない国では、備え付けの炊飯器がないことも多いんです。

そんな時に軽くて持ち運びやすいこのアイテムが本当に便利で助かりました🙏

長期滞在や自炊したい海外旅には、1つ持っておくと安心のアイテムです!

乾燥がひどいアメリカ生活の救世主!

日本の加湿器が想像以上に優秀だった話

ロサンゼルスに留学して驚いたのが、晴天続き=空気の乾燥のすごさ…☀️

雨が降らないぶん湿度が低く、すぐに喉がイガイガに😷

夜中に何度も水を飲む生活が続いていました。

小型加湿器

私が日本から持ってきたこの加湿器が、本当に救世主でした…!

アメリカの加湿器とここが違う!
  •  Walmartなどで売っている加湿器はフィルター交換式が主流
    → しかも月1で約2,000円の出費(地味に高い…)
  •  日本の加湿器はフィルター不要+高性能!
    → 小型なのにしっかり潤う。デザインもシンプルで部屋になじむ◎
実際に使ってみた感想
  • 喉の痛みが減って朝までぐっすり眠れるようになった
  • 乾燥による肌荒れも落ち着いてきた
  • スマホスタンド付きで便利
こんな人におすすめ

✅ アメリカ西海岸・オーストラリアなど乾燥地域に留学している方

✅ 喉が弱い・肌が乾燥しやすい人

✅ おしゃれでコンパクトな加湿器が欲しい人

日本では湿気が多いけど、海外にいると 空気の乾燥がすごい…!😂
私は喉が弱いので、小型加湿器は旅の必需品です。

実際に使ってみたこの加湿器は、機能性が高くてデザインもシンプル◎
軽くてコンパクトだから、スーツケースに入れて持ち運びもしやすい

海外での乾燥対策として、本当に頼れるアイテムでした✨

まとめ

海外生活では、日本では当たり前だった快適さが意外と手に入らないこともあります。今回ご紹介したアイテムは、そんな不便を少しでも解消してくれる“持って行ってよかった!”と思えるものばかり。留学や長期滞在前に、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました