【保存版】マイルで無料航空券をゲットする基本ステップ

海外お得情報

「いつか貯めたマイルで海外旅行へ行きたい」

そんな夢を叶える第一歩が「特典航空券の予約」です。現金で買えば何万円もする航空券も、マイルを使えば“ほぼ無料”で手に入ることも。

ただ、「予約の仕方が難しそう」「どこで探せばいいの?」と感じている方も多いはず。

そこで今回は、マイルを使って実際に飛行機を予約する方法 を、流れに沿って丁寧に解説していきます。これを読めば、あなたも次の旅行をマイルでお得に楽しめるようになりますよ✈️✨

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。リンクから商品やサービスを購入いただくと、運営者に収益が発生することがあります。読者の皆さまのご負担は一切ありませんのでご安心ください。

特典航空券とは?

特典航空券とは、貯めたマイルを使って交換できる 航空券のこと を指します。現金で購入する航空券と同じように搭乗できますが、支払いはマイル。

たとえば…

  • ANA国内線(東京-大阪):片道 5,000マイル〜
  • JAL国際線(東京-ソウル):片道 7,500マイル〜

といったように、少ないマイル数からでも利用できます。

現金で数万円かかる航空券も、マイルなら“ほぼ無料”で発券できるのが魅力です。

ただし注意点として、マイルでカバーできるのは 航空券代のみ。

空港使用料や燃油サーチャージは、別途現金またはクレジットカードで支払う必要があります。

✈️ マイルを貯めるおすすめクレジットカード

エポスカード

エポスカード

楽天カード

楽天カード

特典航空券の探し方

マイルを貯めたら、いよいよお待ちかねの「特典航空券検索」です。

実は、特典航空券の探し方はとてもシンプル。以下の流れに沿って検索すればOKです。

航空会社の公式サイトにログイン

まずは、自分がマイルを貯めている航空会社の公式サイトにアクセスします。

  • ANAマイレージクラブ(ANA公式サイト/アプリ)
  • JALマイレージバンク(JAL公式サイト/アプリ)

ログイン後、メニューから 「特典航空券予約」 を選びましょう。

出発地・目的地・日程を入力

検索画面で必要な情報を入力します。

  • 出発地(例:東京/羽田)
  • 目的地(例:ソウル/仁川)
  • 出発日(往復なら復路も)
  • 利用クラス(エコノミー/ビジネス/ファースト)
👉 ポイント:
日程を固定せず ±数日で検索 すること。
特典航空券は枠が限られているので、日付を柔軟に動かすと空きを見つけやすくなります。

必要マイル数と空席状況を確認

検索結果には以下の情報が出ます:

  • 必要マイル数(往復・片道)
  • 空席の有無(△=残り少、×=なし)
  • サーチャージや税金の金額

例)東京ーソウル往復(エコノミー)

  • 7,500マイル + 約6,000円(税・燃油)
⏰ ポイント:
特典航空券は「座席数が限られている」ため、早めに検索するのが鉄則
国際線なら出発の約6〜12か月前から枠が出るので、できるだけ早めにチェックしましょう。

発券に進む

必要マイル数が足りていれば、そのまま発券へ。

  • 支払い方法:
    • 航空券代 → マイルで支払い
    • 税金・サーチャージ → クレジットカード決済

✈️ 海外旅行におすすめのクレジットカード比較

※特典・保険内容・年会費は変更される場合があります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。(PR)
カード名 年会費 海外旅行保険 主なポイント 申込
エポスカード 無料 あり(詳細は公式参照) 旅行で使いやすい定番。サブカードにも◎ 公式で確認
楽天カード 無料 あり(詳細は公式参照) 楽天経済圏でポイントが貯めやすい 公式で確認
dカード GOLD(準備中) 有料(公式参照) あり(詳細は公式参照) ドコモ利用者に人気のハイグレード 準備中

エポスカード(PR)

エポスカード

楽天カード(PR)

楽天カード

dカード GOLD(準備中)

バナー準備中

予約確認メールを保存

発券が完了すると「予約確認メール」または「eチケット控え」が届きます。

スマホに保存しておけばチェックイン時もスムーズです。

発券の流れ

検索して空席が見つかり、必要マイル数が足りていれば、いよいよ発券手続きへ進みます。

実際のステップは以下のようになります。

便を選択

検索結果から、自分の希望する便を選びます。

  • 日時、便名、クラス(エコノミー/ビジネス/ファースト)を確認
  • 乗り継ぎがある場合は、乗継地・所要時間も要チェック

支払い方法を確認

特典航空券は「航空券代」=マイルで支払い可能ですが、税金・サーチャージ は別途必要です。

  • 航空券代 → マイルで支払い
  • 税金・燃油サーチャージ → クレジットカードで支払い
👉 このとき 海外旅行保険付きクレジットカード を使えば、決済と同時に旅行保険が付くので安心です。
※特典・保険内容・年会費は変更される場合があります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。(PR)

エポスカード

エポスカード

楽天カード

楽天カード

dカード GOLD(準備中)

バナー準備中

発券完了&確認メール

発券が完了すると、登録メールアドレスに 「予約確認メール」 または 「eチケット控え」 が届きます。

  • 内容:搭乗便、日付、旅程表、eチケット番号
  • スマホに保存 or 印刷しておくと、チェックインがスムーズ

注意点

特典航空券はお得に旅行できる反面、いくつか知っておかないと損をするポイントがあります。発券前に必ずチェックしておきましょう。

繁忙期は取りにくい

  • 年末年始・GW・お盆などは特典枠がすぐ埋まる
  • 取れたとしても必要マイル数が高くなることがある
👉 できれば 閑散期を狙う のがおすすめ

燃油サーチャージは別途必要

  • マイルでカバーできるのは「航空券代」のみ
  • 燃油サーチャージ・空港使用料は必ず現金 or クレカ決済
👉 「思ったよりお金がかかった」とならないよう事前に確認

キャンセル・変更には手数料

  • 航空会社によって キャンセル料・変更料 がかかる場合あり
  • 一度発券すると 日程変更ができない路線 もある
👉 スケジュールを確定 させてから発券するのが安心

提携航空会社のルールに注意

  • ANAマイルでユナイテッド航空、JALマイルでカタール航空など、提携会社の便も予約可能
  • ただし、手数料や必要マイル数が異なる場合がある
👉 発券前に比較 しておくとよりお得

座席数は限られる

  • 特典航空券の座席はごく一部
  • 国際線は特に競争率が高く、6〜12か月前から動くのが鉄則

まとめ

マイルで飛行機を予約する基本の流れを解説しました。

  • 特典航空券とは? → マイルで航空券代をカバーできる仕組み
  • 探し方 → 公式サイトから「特典航空券予約」で検索
  • 発券の流れ → 空席確認 → マイル+クレジットカードで支払い → eチケット発行
  • 注意点 → 繁忙期は取りにくい、燃油サーチャージ別途必要、キャンセル料などに注意

特典航空券は少しルールを理解するだけで、誰でも気軽に挑戦できる節約術 です。

特に初心者の方は、まずは 国内線の片道チケット から使ってみると雰囲気がつかみやすいですよ。

👉 マイルは「貯めるより使うほうが難しい」と言われますが、今回紹介したステップに沿えば迷うことなく発券できます。
そして一度体験すると「こんなに簡単に飛行機に乗れるのか!」と実感できるはずです。

次回は「裏技編」 として、よりお得に・賢くマイルを使うテクニックを紹介します✈️✨

ぜひ次の記事もチェックして、あなたの旅をもっと自由に、お得に楽しんでください。

プロフィール画像
このブログを書いた人
海外生活ブロガー/30カ国以上を旅した経験者

高校時代に初めてカナダに語学留学をして海外に魅力される。現在は年のほとんどを海外で過ごす生活を継続中。アメリカ、オーストラリア、アジア、ヨーロッパなど30カ国以上を渡航。
「役立つ」「共感できる」海外情報を届けたい思いでこのブログを運営しています✈️

コメント

タイトルとURLをコピーしました